コンテンツへスキップ
 English / 日本語
松阪市立大河内小学校
  • 日々の活動の様子
  • 学校だより
  • お知らせ
  • 学校概要
    • 経営方針
    • 沿革
    • 児童数
    • 校歌
    • 交通アクセス
2025年3月10日

大掃除!

3月7日、大掃除がありました。6限目に6年生がワックスをかけてくれるので、何日も前からメラミンスポンジで床を磨いたり、小...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年3月10日

卒業式の練習が始まっています

3月3日に体育館にシートを敷き、椅子を並べたり、演台を置いたりして会場を整えました。4年生、5年生のみなさん、ありがとう...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年3月10日

6年生出前授業「三葉虫博士になろう」

3月4日、元MIeMu館長である大野照文先生に来ていただき、「三葉虫博士になろう」をテーマに出前授業をしていただきました...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年3月3日

学校だより3月4日

カテゴリー 学校だより
2025年3月1日

電子ピアノをいただきました

1月末に、大河内の長野 修様から電子ピアノを寄贈していただきました。おうちで大切に使われていた大事な思い出の品だと思うの...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年2月28日

6年生を送る会

2月28日、6年生を送る会がありました。5年生が企画し、6年生と思い出を作ろうとたくさんの準備をしてくれました。1年生か...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年2月20日

ペーパーウエイトを作ったよ

2月19日、コンコンコン。校長室のドアを優しくノックする音が聞こえました。すりガラスの向こうに人影は見えません。でも、誰...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年2月19日

「詩吟」本物に出会える出前授業(5年生)

1月18日、5年生の音楽の授業で「詩吟」の出前授業がありました。講師は、毎朝校門に立って、子どもたちの安全の見守りをして...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年2月19日

大河内保育園との交流

1月18日(火)に大河内保育園の年長さん19人と1年生との交流がありました。1年生はお兄さん、お姉さんとして、立派に学校...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年2月19日

折り紙の匠現る!

今週に入り、4年生の子が「校長先生、家で作ってきた折り紙の作品を飾ってください」と言って、たくさんの作品を届けてくれまし...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 42
  • 43
  • »

直近の行事予定

8月
31
日
終日 夏季休業日終了
夏季休業日終了
8月 31 終日
 
9月
3
水
終日 給食開始
給食開始
9月 3 終日
 
カレンダーの表示
  • いじめ防止基本方針
  • 気象に関する暴風警報及び東海地震注意情報・地震警戒宣言発表時における児童の安全確保について

アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度

松阪市フッ化物洗口事業

https://youtu.be/ntgilUKMFj0

リンク

  • 中部中学校
  • 山室山小学校
  • 花岡小学校
  • 松尾小学校

松阪市立大河内小学校
〒515-1102
松阪市矢津町1775番地
[  交通アクセス ]
 0598-36-0004
 0598-36-0586

総訪問者数 : 33807
今日の訪問者UU数 : 39
昨日の訪問者UU数 : 45
総閲覧数 : 126949
今日の閲覧PV数 : 187

カウント開始日 : 2023年1月1日


山本学習塾 eXtended yamamotoGJ

©2025 松阪市立大河内小学校

トップへ戻る