コンテンツへスキップ
 English / 日本語
松阪市立大河内小学校
  • 日々の活動の様子
  • 学校だより
  • お知らせ
  • 学校概要
    • 経営方針
    • 沿革
    • 児童数
    • 校歌
    • 交通アクセス
2025年7月24日

学校だより7月18日号

カテゴリー 学校だより
2025年7月18日

休み前集会

7月18日、休み前集会がありました。校長からは、4月から7月の全学年の活動の様子を写真で紹介し、大事にしてほしいと話して...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月18日

学習のようす

7月14日の学習の様子をお伝えします。1年生は国語でした。「すきなことなぁに」すきなことの紹介とそのわけを友だちに紹介し...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月11日

学習のまとめをしています

7月も10日を過ぎ、夏休みまであともう少しになってきました。午後の授業の様子を見に行くと、どの学年も落ち着いてそれぞれの...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月11日

2年生 食育の授業がありました

7月10日、栄養教諭の原田先生に来ていただき、食育の授業をしていただきました。2年生では、野菜の好き嫌いをなくすため、ま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月11日

「松阪パズル」をいただきました

今年は、松阪市政20周年です。子どもたちは、昨年度、市民歌を歌って動画を撮影してもらいましたし、5月25日には大きなパレ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月11日

着衣水泳

水泳の最後の授業は着衣水泳です。どの学年も、体操服を着て、水の中に入り、着衣の状態で水の中に入ると、服がものすごく重くな...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月8日

6年生 薬物乱用防止教室

7月7日、薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の城山先生に薬との上手な付き合い方を教えて頂きました。薬の成分によって...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月8日

5年 林業体験学習(皮むき体験、間伐(丸太切り)体験)

7月7日、5年生は、松阪林業研究会の皆様にお世話になり、皮むき体験と、間伐(丸太切り)体験をしました。とても暑い日でした...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年7月8日

3年~6年 手話出前学習がありました

7月4日、生涯福祉課のサポートを受け、手話の出前授業がありました。講師の先生の手話を、手話通訳の先生が同時通訳してくださ...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 42
  • 43
  • »

直近の行事予定

8月
31
日
終日 夏季休業日終了
夏季休業日終了
8月 31 終日
 
9月
3
水
終日 給食開始
給食開始
9月 3 終日
 
カレンダーの表示
  • いじめ防止基本方針
  • 気象に関する暴風警報及び東海地震注意情報・地震警戒宣言発表時における児童の安全確保について

アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度

松阪市フッ化物洗口事業

https://youtu.be/ntgilUKMFj0

リンク

  • 中部中学校
  • 山室山小学校
  • 花岡小学校
  • 松尾小学校

松阪市立大河内小学校
〒515-1102
松阪市矢津町1775番地
[  交通アクセス ]
 0598-36-0004
 0598-36-0586

総訪問者数 : 33714
今日の訪問者UU数 : 29
昨日の訪問者UU数 : 35
総閲覧数 : 126549
今日の閲覧PV数 : 50

カウント開始日 : 2023年1月1日


山本学習塾 eXtended yamamotoGJ

©2025 松阪市立大河内小学校

トップへ戻る