コンテンツへスキップ
 English / 日本語
松阪市立大河内小学校
  • 日々の活動の様子
  • 学校だより
  • お知らせ
  • 学校概要
    • 経営方針
    • 沿革
    • 児童数
    • 校歌
    • 交通アクセス
2025年10月16日

休み時間、楽しいね

休み時間になりました。校長室の前に置いてある電子ピアノを弾いて過ごす子、ランチルームに設置したコリントゲームの筒にピン球...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月16日

1年生 国語 漢字ドリルを使って

10月16日、1年生は、国語の学習をしていました。漢字ドリルを開いて、ノートに漢字の練習をしています。自分が何をしたらよ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月16日

文化祭に向けて作品作りが進んでいます

11月15日は文化祭です。その日に向けた作品作りが進められています。 子どもたちの制作風景を少し紹介します。今から出来上...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月16日

5・6年生イングリッシュデー

10月16日、5年生と6年生でイングリッシュデーを行いました。本校では毎年企画しているオールイングリッシュで授業を行う英...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日

本校に縁のある絵本作家さんの本を紹介しました

後期の始業式の校長の話の中で紹介した絵本をこちらでも紹介します。 本校にご縁のある、松阪市出身の木村美幸さん(ペンネーム...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日

後期始業式・なかよし班出会いの式

10月14日、三連休が明け、後期始業式となかよし班出会いの式がありました。校長からは、気持ちを新たにして、またさまざまな...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日

5年生林業体験学習 シイタケ原木の本伏せ作業

10月8日、5年生の探求学習の一環で、4年生の時に菌打ちをしてあるシイタケの原木の本伏せ作業を体験しました。この原木は今...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日

10月7日交通安全教室

10月7日、交通安全教室がありました。とまとーずのみなさんに来ていただき、自分たちの命を守るために大切なことをたくさん教...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日

1年生 さつまいもリース作り

10月6日、1年生が育てているサツマイモのつるを使ってリースづくりに挑戦しました。なるべく長いつるを探し出し、葉をちぎり...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月9日

4年探求学習! 大河内第二小学校に幻の校歌があった?

10月3日、4年生が探求学習で大河内第二小学校に縁のあるの方々から、昔の大河内第二小学校の様子を教えていただきました。来...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 45
  • 46
  • »

直近の行事予定

10月
22
水
終日 認証式
認証式
10月 22 終日
 
10月
23
木
終日 修学旅行
修学旅行
10月 23 終日
 
10月
24
金
終日 修学旅行
修学旅行
10月 24 終日
 
10月
26
日
終日 松阪市防災訓練
松阪市防災訓練
10月 26 終日
 
11月
3
月
終日 文化の日
文化の日
11月 3 終日
 
カレンダーの表示
  • いじめ防止基本方針
  • 気象に関する暴風警報及び東海地震注意情報・地震警戒宣言発表時における児童の安全確保について

アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度

松阪市フッ化物洗口事業

https://youtu.be/ntgilUKMFj0

リンク

  • 中部中学校
  • 山室山小学校
  • 花岡小学校
  • 松尾小学校

松阪市立大河内小学校
〒515-1102
松阪市矢津町1775番地
[  交通アクセス ]
 0598-36-0004
 0598-36-0586

総訪問者数 : 36468
今日の訪問者UU数 : 38
昨日の訪問者UU数 : 30
総閲覧数 : 136203
今日の閲覧PV数 : 81

カウント開始日 : 2023年1月1日


山本学習塾 eXtended yamamotoGJ

©2025 松阪市立大河内小学校

トップへ戻る