コンテンツへスキップ
 English / 日本語
松阪市立大河内小学校
  • 日々の活動の様子
  • 学校だより
  • お知らせ
  • 学校概要
    • 経営方針
    • 沿革
    • 児童数
    • 校歌
    • 交通アクセス
2025年4月21日

学校だより4月21日号

カテゴリー 学校だより
2025年4月17日

1・2年生交通安全教室

4月16日、低学年の交通安全教室がありました。松阪市の担当の方と、とまとーずの方が朝早くから学校にきてくださり、道路や交...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月17日

全国学力学習状況調査・松阪市標準学力調査がありました

4月17日、令和7年度全国学力学習状況調査(6年)が実施されました。松阪市標準学力調査(3・4・5年)も実施されました。...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月17日

認証式がありました

4月16日、認証式となかよし班出会いの式がありました。 児童会の役員さん、委員会の委員長さん、副委員長さん、そして学級委...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月17日

6年生理科(マッチの付け方)

4月16日、6年生は初めての理科の授業でした。今年は、中学校から本校に赴任してくださった教頭先生が6年生に理科を教えてく...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月17日

4年生体育「うそ?ほんと?」

4年生の体育では、コーディネーショントレーニングの一つで「うそ?ほんと?」というゲームをしていました。先頭の子が何かコメ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月17日

保健室では

4月は様々な検診があります。身長や体重や視力を図るのをはじめ、学年によって異なりますが、聴力なども検査します。保健室の前...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月17日

1年生算数の授業では

4月16日、1年生の教室に行くと、指で数字の「1」と「2」をなぞり書きしているところでした。ひらがなも「つ」「く」「し」...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月17日

2年生せいかつの授業では

4月16日、2年生の教室に行くと、タブレットに文字を入力している子どもたちに出会いました。一生懸命考えて、何を書いている...

カテゴリー 日々の活動の様子
2025年4月15日

5年生算数の授業の様子から

4月15日の1限目、5年生は、算数の授業でした。少数を分数で表すには?という学習でした。5年生は、6年間の中でも、特に学...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 42
  • 43
  • »

直近の行事予定

8月
31
日
終日 夏季休業日終了
夏季休業日終了
8月 31 終日
 
9月
3
水
終日 給食開始
給食開始
9月 3 終日
 
カレンダーの表示
  • いじめ防止基本方針
  • 気象に関する暴風警報及び東海地震注意情報・地震警戒宣言発表時における児童の安全確保について

アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度

松阪市フッ化物洗口事業

https://youtu.be/ntgilUKMFj0

リンク

  • 中部中学校
  • 山室山小学校
  • 花岡小学校
  • 松尾小学校

松阪市立大河内小学校
〒515-1102
松阪市矢津町1775番地
[  交通アクセス ]
 0598-36-0004
 0598-36-0586

総訪問者数 : 33804
今日の訪問者UU数 : 36
昨日の訪問者UU数 : 45
総閲覧数 : 126942
今日の閲覧PV数 : 180

カウント開始日 : 2023年1月1日


山本学習塾 eXtended yamamotoGJ

©2025 松阪市立大河内小学校

トップへ戻る