2025年10月14日 本校に縁のある絵本作家さんの本を紹介しました 後期の始業式の校長の話の中で紹介した絵本をこちらでも紹介します。 本校にご縁のある、松阪市出身の木村美幸さん(ペンネーム... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日 後期始業式・なかよし班出会いの式 10月14日、三連休が明け、後期始業式となかよし班出会いの式がありました。校長からは、気持ちを新たにして、またさまざまな... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日 5年生林業体験学習 シイタケ原木の本伏せ作業 10月8日、5年生の探求学習の一環で、4年生の時に菌打ちをしてあるシイタケの原木の本伏せ作業を体験しました。この原木は今... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日 10月7日交通安全教室 10月7日、交通安全教室がありました。とまとーずのみなさんに来ていただき、自分たちの命を守るために大切なことをたくさん教... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月14日 1年生 さつまいもリース作り 10月6日、1年生が育てているサツマイモのつるを使ってリースづくりに挑戦しました。なるべく長いつるを探し出し、葉をちぎり... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月9日 4年探求学習! 大河内第二小学校に幻の校歌があった? 10月3日、4年生が探求学習で大河内第二小学校に縁のあるの方々から、昔の大河内第二小学校の様子を教えていただきました。来... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月9日 2・3年生校外学習 宇気郷へ 10月3日、2・3年生が宇気郷へ校外学習に出かけました。毎年、宇気郷公民館と、ジップラインの林さん、ヤギの千賀さんのとこ... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月9日 2年生校外学習 公民館と郵便局へ 10月2日、2年生が校外学習で公民館と郵便局に見学に行きました。行きは1区画だけですが、市バスに乗る体験もしました。公民... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月9日 5年林業体験学習「里山を守る」 9月26日、5年生では林業体験学習がありました。毎年、大河内小学校では、松阪林業研究会の皆様にお世話になり、5年生では4... カテゴリー 日々の活動の様子
2025年10月9日 4年生算数「ちがいに注目して」 9月26日、4年生で算数科の授業改善のための校内研究授業を行いました。夏休み中に濱田嘉昭先生に教えていただいたことを生か... カテゴリー 日々の活動の様子