4年理科空気でっぽう

4年生は空気でっぽうの実験でした。先生が持ってきた塩ビパイプの空気でっぽう、大きくてかっこいいのに、球が前に飛びません。どうやったら球を遠くに飛ばせるのかな?という疑問から授業が始まりました。そこで、それぞれが空気でっぽうを使って前球を飛ばす実験を何度かやってみました。ポン!ポン!と面白いくらい球は勢いよく飛び出します。どうしてかな?子どもたちは少しずつ気づいていきます。空気にひみつがあることに。最後に、ぼくがやってみる!とひらめいた子が試し、新聞紙の球は見事に黒板に勢いよく当たりました。やったぁ!7人が歓声をあげた瞬間でした。

 

シェアする