学校が始まりました
9月1日、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。さぁ、スタートです。休み明け集会では、転入生の紹介をしました。子どもたちは新しい友だちを迎え、とても嬉しそうでした。校長からはまず「おかえりなさい」と声を掛けました。子どもたちみんなや身近な家族が大きなけがや事故なく無事に元気に今日を迎えられたことが何よりうれしいと伝えました。命を大事にしてくれてありがとうとメッセージを送りました。
そのあと、夏休み中に準備した子どもたちへのプレゼントを紹介しました。1つ目は、以前堀木さんから学校にいただいた巨大コリントゲームに、スロープをつけたことです。暑くて外に出られない日などにみんなで遊んでね、というと早速3年生が遊んでくれました。今年の文化祭で景品を当てるゲームに使うのが今から楽しみですね。
2つ目は、なかま広場に、コルクのクッションマットを敷き詰めて、ゆったりできるフリースペースを作ったことです。絵本を読んだり、読み聞かせに使ったり、委員会などで作業をしたり、カプラをしたり、寝転んだりと自由に使ってほしいと思います。早速1年生がのびのびとしたかわいい姿を見せてくれました。
学校が、子どもたちにとって、楽しみで、ワクワクする居場所となりますように。
↑3年生がみんなで遊んでいます。
↑1年生が新たにできたコルクマットの上でゆったり過ごしています。
↑2年生は先生と一緒に宿題の確認をしています。
↑6年生は夏休みに取り組んだ応募作品の提出をしています。
↑5年生は夏休みの思い出をお話しています。
↑4年生も宿題の提出を確認しています。
↑休み明け集会の様子です。転入生の紹介もありました。なかまが増えてうれしいですね。